モザンビーク農民に寄り添って活動を続けてきた日本のNGO・JVC渡辺直子さんのモザンビーク入国拒否問題について、Change.orgでの署名活動が開始しました。
現地の市民社会の皆さんは、こうおっしゃっています。
「Naokoへの弾圧は私たちへの弾圧を意味する。本当の狙いは私たちなのだ」と。
一人でも多くの方の署名で、モザンビークの農民たちを守ることができます。
どうぞ署名、そして拡散にご協力下さい。
(以下のURLのサイトに行って、末尾の署名やコメント欄を是非ご活用下さい)
http://bit.ly/2v4IP8Uアフリカ開発会議「TICAD」に参加予定のNGOスタッフ・渡辺直子さんがモザンビークに入国できるようにしてください!8月24日から、アフリカ・モザンビークでアフリカの開発を話し合う国際会議「TICAD」が開催されます。「TICAD」は、1993年以降、日本政府が主導し開催してきた国際会議で、今回は河野太郎外務大臣も参加を予定しています。
現在、この会議の日本の派遣団メンバーとして外務省に登録されていた国際NGOスタッフの渡辺直子さんが、モザンビークからビザが出されず、入国できなくなっています。このままでは会議に参加できなくなってしまいます。私たち日本人の税金が活用される
ODA開発(政府資金で行われる、開発途上国などに対する援助・協力)をより良いものにするためにも、そしてモザンビークの農民のためにも、まずは渡辺さんにビザがおり、会議に参加できることが必要です。日本政府に最大限のサポートをお願いします。
今、モザンビークでは、日本がブラジル政府、モザンビーク政府と連携して行う日本のODA事業「プロサバンナ」が進められています。モザンビーク北部の広大な地域を対象としたこの事業は、当初、農業ビジネスの投資を呼び込み、大規模な農地開発をすることを目指していましたが、地元農民たちには充分な説明がされておらず、先祖代々農業を営んできた人々の間で不安が広がっていました。
「祖父と父がこの土地を耕し、僕を大学まで行かせてくれた」 「事業は地元農民に一切相談なく決められ、進められた」国際NGOで南アフリカのプロジェクトを担当していた渡辺さんは、活動のなかで、日本が進める「プロサバンナ」に必死の思いで声をあげるモザンビークの農民に出会いました。
「この声を届けたい」と強く思い、それから
何度も現地に足を運び、農民の声に耳を傾け、政府に届けるために活動を続けてきました。その甲斐あって、「プロサバンナ」からは大規模な土地利用の計画はなくなったと言われていますが、当初「投資」を奨励したために、国内外から企業が押し寄せ、農地は次々に奪われていきました。ここ数年は、事業に疑問の声をあげる農民への現地政府による弾圧が加速し、中には脅迫される人も出ています。それでも、農民たちは勇気をふり絞って、「プロサバンナ」の事業主である日本の「JICA」に異議申し立てを行ったところでした。
そんななか起きたのが、今回の「ビザ発給拒否」であり、渡辺さんは現在もモザンビーク政府に入国を拒否されています。このような対応は、モザンビークの歴史においても、これまでの「TICAD」でも例がない、異常事態と言えます。何よりも、事業に声をあげている、あるいは「プロサバンナ」の調査に協力してくれている現地農民への弾圧が心配です。
これらのことは、私たち日本の一人ひとりの税金によって支えられる援助によって起きています。
モザンビーク農民に寄り添い、日本の援助を良くしようと頑張る渡辺さんの活動は、大変重要なものです。
そのためにも、渡辺さんがアフリカ開発会議「TICAD」に参加することはもちろん、今後もモザンビークに入国し、活動できるようになる必要があります。日本政府は、ビザ発給のために最大限のサポートをお願いします!
渡辺さんがモザンビークに入国できるよう、現地での活動を続けられるよう、1人でも多くの皆さんにこのキャンペーンへの賛同をよろしくお願いします!*******
【賛同を公開したくない場合:誰にも知られず賛同する方法】 「署名及びコメントをキャンペーンページで公開」の✓をはずして賛同してください。
【今後の展開】 引き続き、モザンビークでの「プロサバンナ」に関わる活動を継続します。 (そのために、まずは同国への入国拒否の撤回をもとめます)
http://www.ngo-jvc.net/jp/projects/advocacy/prosavana-jbm.html【関連URL】 「TICAD」日本市民社会代表一名がモザンビーク入国を拒否される
http://bit.ly/2v0Tahe TICAD参加予定のNGO職員に対するビザ発給問題に関する要請
http://bit.ly/2vLhvJU渡辺さんが所属する日本国際ボランティアセンター(JVC)
http://www.ngo-jvc.net/ モザンビーク開発を考える市民の会
http://mozambiquekaihatsu.blog.fc2.com/ アフリカ日本協議会
http://www.ajf.gr.jp/lang_ja/activities/ps_base0001.html賛同者の署名は以下の宛先へ届けられます・日本政府
・外務大臣
スポンサーサイト