※申込み締切が1月23日(月)正午となっておりますので、お気を付け下
さい。初めての方を含む、沢山の方のご参加をお待ちしています。
【転送・転載歓迎】
===================
第20回ProSAVANA事業に関する意見交換会
http://mozambiquekaihatsu.blog.fc2.com/blog-entry-226.html日時:2017年1月24日(火曜日) 17時〜18時半
場所:外務省内会議室
(集合時間・場所:16時45分 外務省受付)
アクセス:東京メトロ霞ヶ関駅(A4又はA8出口すぐ)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/address/index.html議題:
1) 12月28日の再抗議・要請への政府側回答
2) 前回の続き(「コミュニケーション戦略」「対話メカニズム」問題)
*NGO側参加者募集締切1月23日(月曜日)正午
===================
2017年1月24日 (火曜日)に、ProSAVANA事業(日伯モザンビーク・三角協力に
よるアフリカ 熱帯サバンナ農業開発:略称プロサバンナ)に関するNGOと外務省
/JICAとの 第20回目の意見交換会を開催する運びとなりました。 当日のNGO側参
加者を募集いたします。前回までの議論や資料については、末尾のリンクなどを
是非ご確認頂ければと思います。
尚、 本意見交換会は、2012年 度第2回ODA政策協議会(12月14日)の 後、同協
議会のサブグループとして設置され、2013年1月以来、2ヶ月に1度を目処に、公
開でProSAVANA事業に関する議論をNGOと外務省・ JICAとの間で継続的に行って
いるものです。引き続き皆様の積極的なご参加をお待ちしており ます。
ご参加ご希望の方は、下記の受付サイトに1月23日(月曜日・正午)迄にお申し
込み下さい。
****************************
参加申し込み方法(1月23日(月曜日)正午〆切)≪厳守≫
・登録方法:下記にお名前・ご所属・連絡先を記入下さい。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e20950bb486691 *確認メールを返信いたします。
(万一届かない場合はメールにて事務局にご連絡下さい)
*参加者名簿は後日HPで公開されます。
*市民社会側の参加募集になります。
(一般市民、学生の方、研究職の方、NGOや任意・ボランティア団体の会員方も
参加可能です。)
***************************
■今回(第20回)にあたっての事前資料:
(1)【再抗議・要請】12月20日付のJICA回答を受けて(2016年12月28日)
http://www.ajf.gr.jp/lang_ja/activities/ps20161227.pdf【緊急抗議・要請】「JICAによるモザンビーク農民・市民社会来日者への弾圧の
試みについて」(2016年12月7日)
http://www.ngo-jvc.net/jp/projects/advocacy-statement/2016/12/20161221-prosavana.html(2) 前回資料
「プロサバンナ・コミュニケーション戦略書」とその背景
(JICA提供英語仮訳のコピペ版)
http://www.ajf.gr.jp/lang_ja/ProSAVANA/19kai_shiryo/ref4.pdf■前回(第19回)までの議論:
【1】2012年末よりJICAによって進められていた「コミュニケーション戦略」の
全貌が明らかになったことを受けて(『戦略書』の英語仮訳がJICAから提供され
る)、これに基づいた議論を行いました。また、農民らの来日にあわせてJICAが
モザンビーク政府高官を日本に招聘し、集会に出席させ反論をさせようとしたこ
とを受けての抗議を行いました。詳細は、以上の資料をご覧下さい。
【2】これに加え、現地農民組織や市民社会組織が中心となって作成した声明や
訴えに基づき、2015年秋にJICA資金によって秘密裏に進められていた「市民社会
関与プロジェクト」によって「市民社会のプロサバンナ対話メカニズム」が不正
に作られたことを受けて、以下のやり取りが行われました。
1)前回の継続議題(3か国市民社会声明[2016年8月]に基づく議論)
2)新3か国市民社会声明[2016年11月]への政府回答(マスタープランの見直し
プロセスに関する情報提供と議論を含む)
詳細は、以下の声明などをご覧下さい。
【緊急声明】プロサバンナ・マスタープランの見直しおよび公聴会プロセスの不
正(2015年11月16日)
http://www.ngo-jvc.net/jp/projects/advocacy/20161117-prosavana-japanese.pdf「3カ国市民社会によるプロサバンナ事業に関する共同抗議声明・公開質問〜政
府文書の公開を受けて〜」
http://www.ajf.gr.jp/lang_ja/activities/ps20160827statement_ja.pdf(*モザンビーク12団体、ブラジル20団体、日本17団体の署名、全世界35団体の
賛同)
【3】さらに、この「対話メカニズム」のコーディネイター兼スポークスパーソ
ンを努める人物が「経営最高責任者」を務める現地NGOに対して、JICAがコンサ
ルタント契約を行い、2200万円相当(206,000ドル)を支払うことが明らかに
なったため、この件についての議論を行いました。
契約書と業務指示書は以下の資料です。
http://www.ajf.gr.jp/lang_ja/ProSAVANA/docs/130.pdfhttp://www.ajf.gr.jp/lang_ja/ProSAVANA/docs/131.pdf情報が沢山あり、初めての方は戸惑われるかもしれませんが、市民が力をあわせ
てこれまでの経緯を簡単に紹介したフェースブックページを開設しました。是
非、そちらもご参照になり、お気軽にご参加下さい。
*「モザンビーク小農応援団」
https://www.facebook.com/%E3%83%A2%E3%82%B6%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%B0%8F%E8%BE%B2%E5%BF%9C%E6%8F%B4%E5%9B%A3-1060343997409346/?hc_ref=PAGES_TIMELINE■その他関連声明:
*「プロサバンナ事業「市民社会関与プロジェクト」対する抗議声明〜抜本的な
見直しに向けた要請〜」
http://www.ngo-jvc.net/jp/projects/advocacy-statement/data/20160329-prosavana.pdf(賛同団体:アフリカ日本協議会、日本国際ボランティアセンター、ODA改革
ネットワーク、FOE Japan、ATTAC Japan、No! to landgrab, Japan、モザンビー
ク開発を考える市民の会、APLA、「環境・持続社会」研究センター (JACSES)、
メコン・ウォッチ、ムラ・マチネット、AFEC-アジア農民交流センター)
*「プロサバンナにノー!キャンペーン」は、プロサバンナの対話における不正
を糾弾する」
http://mozambiquekaihatsu.blog.fc2.com/blog-entry-192.html*「WWFモザンビークとプロサバンナへの非難声明」
http://mozambiquekaihatsu.blog.fc2.com/blog-entry-194.html*本件に関するブラジル市民社会の声明:
http://mozambiquekaihatsu.blog.fc2.com/blog-entry-190.html*NGO側からのプレゼンテーション:
http://www.ajf.gr.jp/lang_ja/ProSAVANA/15kai_shiryo/ref8.pdf■参考資料:
【過去の意見交換会記録(議事要旨・配布資料)】
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shimin/oda_ngo/taiwa/prosavana/index.html*第13回(2015年10月27日分まで掲載中です)
*第14回の議事要旨は現在もJICA・外務省の確認待ちです。
*第19回までのNGO側配布資料は以下のサイトに掲載済みです。
http://www.ajf.gr.jp/lang_ja/ProSAVANA/*直近までの議事要旨・議事録(NGO側作成)の希望者はお問い合わせください。
【本意見交換会に関するODA政策協議会での報告】
*2013年 度第2回ODA政策協議会
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shimin/oda_ngo/taiwa/oda_seikyo_13_2.html*2014年 度第1回ODA政策協議会
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shimin/oda_ngo/taiwa/oda_seikyo_14_1.html*2015年度 第2回ODA政策協議会
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/about/shimin/page23_001101.html【その他参考資料・サイト】
*「リーク文書・公文書の分析ペーパー」(英文)
http://www.ajf.gr.jp/lang_ja/ProSAVANA/docs/analysis2.pdf*「ProSAVANA市民社会報告2013― 現地調査に基づく提言」【最終版】
https://www.dlmarket.jp/products/detail.php?product_id=263029*「モザンビーク開発を考える市民の会」のブログ
http://mozambiquekaihatsu.blog.fc2.com/*アフリカ日本協議会(AJF)の関連サイト
http://www.ajf.gr.jp/lang_ja/ProSAVANA/*日本国際ボランティアセンター(JVC)の関連サイト
http://www.ngo-jvc.net/jp/projects/advocacy/prosavana-jbm.html
スポンサーサイト