2014年7月23日ー24日まで、モザンビーク、ブラジル、日本の農民・市民社会の代表が参加して行われていた「第二回プロサバンナに関する三カ国民衆会議」が盛会の内、終わったそうです。
日本からは3名の市民社会代表と以下の方々が出席したそうです。
駐モザンビーク日本大使館:丸橋次郎参事官(次席)
駐モザンビークJICA事務所:須藤勝義所長
第一回民衆会議には、日本政府代表は一人も参加しなかったことが現地社会で問題化したので、今回はかなり前倒しで日本のNGOらは情報共有と働きかけを行い、無事政府代表の出席が実現したことは重要な一歩でした。ご理解頂いた政府・JICA関係者の皆さん、協力頂いた皆さん、ありがとうございました!
今回の民衆会議は、UNAC(全国農民連合)をはじめとする、2014年6月2日にモザンビークで立ち上がった「プロサバンナにノー! 全国キャンペーン」の団体らで主催されましたが、モザンビーク、ブラジル、日本の市民社会に加え、それぞれの政府代表、ドナー、国際機関、国際NGO、農民ら、250名が参加する大規模なものとなったようです。

挨拶を読み上げるUNAC代表・アウグスト・マフィーゴさんと会場の様子
【FB】プロサバンナにノー! 全国キャンペーンのフェースブックサイト
https://pt-br.facebook.com/naoprosavana会議の様子と最新情報が掲載中。
各種の声明や記事もあります。
UNACサイトに掲載された会議の結論・声明・様子など
■「プロサバンナを止めて、持続可能でインクルーシブな農業政策を再定義せよーモザンビーク、日本、ブラジルの民衆が要求」(2014年7月24日 第二回プロサバンナに関する三カ国民衆会議結果)
Parar com ProSavana e redefinir politicas agrícolas inclusivas e sustentáveis – exigem os povos de Moçambique, Japão e Brasil
http://www.unac.org.mz/index.php/7-blog/89-parar-com-prosavana-e-redefinir-politicas-agricolas-inclusivas-e-sustentaveis-exigem-os-povos-de-mocambique-japao-e-brasil■「小農らはナカラ回廊での土地収奪を非難する」
(2014年7月24日 第二回プロサバンナに関する三カ国民衆会議結果)
Camponeses denunciam usurpações de terra no corredor de Nacala
http://www.unac.org.mz/index.php/7-blog/88-camponeses-denunciam-usurpacoes-de-terra-no-corredor-de-nacala■「国際市民社会はプロサバンナの実施者らに法的責任を果たすよう働きかけることを約束」
Organizações da sociedade internacionalizam a campanha e prometem responsabilizar juridicamente os actores do ProSavana
http://www.unac.org.mz/index.php/7-blog/87-organizacoes-da-sociedade-internacionalizam-a-campanha-e-prometem-responsabilizar-juridicamente-os-actores-do-prosavana取りあえずは以上です。
スポンサーサイト