3カ国民衆会議については、今でも色々な方が記事を書いてくれたり、動画を編集して発信してくださっています。このブログでも、それらの紹介をしていきますので、ぜひ掲載先などを教えていただければと思います。まず、UPLANさん(https://www.facebook.com/UPLANasia/)が3日目(11月22日)の【緊急報告会】の動画の抜粋とロングバージョンを制作してくださったので、こちらをご紹介いたします。ただし言語のことなどもあり、日...
【深刻事態発生中】日本援助によるモザンビーク農民運動への介入11月20-22日まで東京で開催された3カ国民衆会議(日本・モザンビーク・ブラジル)は盛会のうちに終了いたしました。サイドイベントを含めると延べ600名以上の人が3カ国の農家や市民の声に耳を傾けてくださいました。様々なことが話し合われ、帰路に立つ世界と3カ国の食と農について深く考える機会がもてたことを嬉しく思います。また、どのようにこの危機を乗り越...
UPLANさんから3カ国民衆会議3日目(11/22)【緊急報告会】の動画公開のお知らせを頂きました。モザンビークとブラジルの発言者の動画はポルトガル語のため削除されていますが、日本のNGOと外務省・JICAの白熱のやり取りをぜひご覧頂ければと思います。******20181122 UPLAN【緊急報告会】日本とODA/投資:モザンビーク北部で何が起きているのか(抜粋)https://www.youtube.com/watch?time_continue=22&v=qhaN12Jsk9o***...
(転載・転送歓迎)*************「モザンビーク開発を考える市民の会」事務局スタッフ(有給パートタイム、2名)募集要項http://mozambiquekaihatsu.blog.fc2.com/blog-entry-158.html募集期間:2018年12月11日(火)〜2019年2月18日(月 *午後6時)契約期間:2019年2月25日(月)〜2020年2月24日(応相談)*面接予定日: 2月20日(水)〜22日(金)いずれかの日程(応相談)***************当会は、「市民の視点からモザンビーク開発...
11月20-22日まで東京で開催された第4回「3カ国民衆会議」に15名のモザンビーク農民運動代表、市民社会関係者が来日する飛行機に乗る前日(11月14日ー15日)までの日程で、モザンビーク北部で「市民団体によるセミナー『プロサバンナ事業計画に関する政府との対話強化のための意見交換会』」が開催されました。わざわざ「市民団体によるセミナー」との冠が付いていますが、JICAがモザンビーク農業省を迂回する形で資金提供を行...
東京宣言「我々はプロサバンナ事業とマトピバ計画を再度拒否し人びとの食の主権を守る」 我々、モザンビーク・ブラジル・日本の小農運動および市民組織は、2018年11月20日から22日の3日間、プロサバンナ事業に反対する第4回「3ヵ国民衆会議」のために日本の東京に集結した。 我々は会議の前日に日本の小農の農園を訪問し、小農による農業について貴重な経験を分かち合い、この数年間で築き...