fc2ブログ

Entries

【緊急要望】政府人権侵害発言の録音提供「犯人」探し

去る8月7日に外務省国際協力局の梨田和也局長と国別開発協力第三課の井関至康課長宛に、【緊急要望】「プロサバンナ事業:ナンプーラ州農務局長の人権侵害発言録音の『犯人』探しについて」という要望を日本の5団体で提出しました。同様の要望書は、河野太郎大臣にもお送りさせて頂いています。このブログでも紹介している通り、「(モザンビーク北部プロサバンナ事業の中心地)ナンプーラ州農務局長の人権侵害発言」については...

【国会】質問主意書(プロサバンナ事業)の政府答弁

続いて、2018年7月に提出されたプロサバンナ事業に関する質問主意書の回答です。http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/196/touh/t196218.htm*質問主意書の内容はこちらでご確認下さい。→http://mozambiquekaihatsu.blog.fc2.com/blog-entry-356.htmlなお、税金で行われている事業、支えられている国家公務員の仕事のあり方についての具体的な根拠に基づく質問の数々に対して、驚くほど誠意のない答弁書となっ...

【国会】質問主意書(プロサバンナ事業)

2018年7月まで開催されていた通常国会時に参議院の石橋通宏議員から政府に提出された質問主意書です。長いですが、とても深刻なことが沢山盛り込まれているので、ぜひご一読下さい。http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/196/syuh/s196218.htm第196回国会(常会)質問主意書質問第二一八号「プロサバンナ事業」に関する質問主意書右の質問主意書を国会法第七十四条によって提出する。  平成三十年七月二十日...

【面談記録②】河野太郎外務大臣代理(梨田和也国際協力局長)

※この記録は、参加者の許可を得て行った当日の録音を忠実に文字起こししたもので、NGO側の責任で作成し、公開することを外務省にも了承を得たものです。【面談記録①】→ http://mozambiquekaihatsu.blog.fc2.com/blog-entry-353.html大場:はい、大分時間が経ってきましたので、ちょっとラップアップしたいと思うんです けども、今日はどうもありがとうございました。一つだけ追加で、終わる前にお願いした...

【面談記録①】河野太郎外務大臣代理(梨田和也国際協力局長)

※この記録は、参加者の許可を得て行った当日の録音を忠実に文字起こししたもので、NGO側の責任で作成し、公開することを外務省にも了承を得たものです。日時:2018 年 7 月 23 日(月)場所: 外務省出席者:梨田和也(国際協力局長)、大場雄一(同局国別第三課課長)、河邊章子(同課 長補佐)、もうお一人(JICA??)大林稔(モザンビーク開発を考える市民の会代表)、吉田昌夫(アフリカ日 本協議会)、近藤康男(No! to Landgrab, Japan)、高...

【議事録②】JBIC面談記録(三井物産・ナカラ鉄道の住民影響

JBIC訪問議事録① http://mozambiquekaihatsu.blog.fc2.com/blog-entry-351.htmlJBIC訪問議事録②JBIC2:手元に数字がないということだったが、あったので。路線としては、ナンプーラ-クアンバ間でもともと旅客が走っていた。事業前からあった。これに加えて、クアンバ-リシンガ間、クアンバ-エントレラゴス間で旅客を開始したと聞いている。それぞれ、時刻表が公開されていて、必要ならば共有する。CDN の HP に掲載されている。そ...

【議事録①】JBIC面談記録(三井物産・ナカラ鉄道の住民影響)

「財務省・NGO定期協議会で議論してきたヴァーレ社(三井物産)へのJBICの公金を使った巨額融資案件の妥当性について、現地調査に基づき、JBICとヴァーレ社(三井物産)に問題提起を行ってきました。JBICから個別に説明がしたいとのことで、面談記録の公開を前提に2度の個別面談をしてきました。また財務省NGO定期協議会の議事録はこちら。http://jacses.org/sdap/mof/NGO側から提出した質問書はこちら。財務省NGO定期協議会での...

【事前学習会】9/7「農・食・くらしの自立と地域の自立へ」

********* 3カ国民衆会議実行委員会 事前学習会(日本・モザンビーク・ブラジル) 2018年9月7日(金)18時〜20時 農・食・くらしの自立と地域の自立へ http://triangular2018.blog.fc2.com/blog-entry-9.html ********* 今年の後半、第四回「3カ国民衆会議(*)」が日本で初めて開催されることになりました。 いま、世界中で同じような農業政策が進められ、「家族による小さい農業」と地域社会が危機に晒され...

【募集】3カ国民衆会議メンバー&協力者・団体

************「3カ国民衆会議・実行委員会」に参加しませんか?http://triangular2018.blog.fc2.com/blog-entry-8.html************今年後半に、アフリカ・モザンビークと南米・ブラジルから、小農・先住民族・女性団体・環境団体・人権団体・若手研究者など20名ほどが来日し、「3カ国民衆会議」が開催されることになりました。日本からも、各地の農家や農民団体・市民団体・市民・研究者などが参加し、...

【お知らせ】「3カ国民衆会議実行委員会」の設立と新ブログ

今年後半に東京での開催が予定されている、日本・モザンビーク・ブラジルの「3カ国民衆会議」の実行委員会が2018年6月27日に設立されました。このたび、趣意書も確定しましたので、下記にご案内いたします。なお、「3カ国民衆会議実行委員会」専用のブログは以下のURLとなりますので、よろしく訪問いただければと思います。http://triangular2018.blog.fc2.com/実行委員会への参加呼びかけはあたらめて行います。まずは、以下を...

Appendix

最新記事

カテゴリ

プロフィール

MozambiqueKaihatsu

Author:MozambiqueKaihatsu
「モザンビーク開発を考える市民の会」の公式サイトへようこそ!本サイトでは、モザンビークの草の根の人びとの側に立った現地・日本・世界の情報共有を行っています。特に、現地住民に他大な影響を及ぼす日本のODA農業開発事業「プロサバンナ」や投資「鉱物資源開発」に注目しつつ、モデルとされるブラジル・セラード開発についての議論も紹介。国際的な食・農・土地を巡る動きも追っています。

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR