TICAD VI(第6回 アフリカ開発会議)のサイドイベントで発表された声明・公開質問を掲載します。英語版:http://farmlandgrab.org/26457ポルトガル語版:http://farmlandgrab.org/26458(転載・転送歓迎)=================3カ国市民社会によるプロサバンナ事業に関する共同抗議声明・公開質問〜政府文書の公開を受けて〜2016年8月27日【背景・目的】 私たち、3カ国(モザンビーク・ブラジル・日本)の市民社会は、2012年10月に...
現地からの報道によると、すでにモザンビーク政府の合意は得ており、炭鉱からナカラ回廊を通ってナカラ港に向かう鉄道の自社鉄道部分の合意をマラウイ政府から得られれば、9月には最終合意となっているそうです。詳細は、以下に一部を転載した記事でご確認下さい。http://www.macauhub.com.mo/en/2016/08/01/closure-of-valemitsui-co-agreement-on-mozambique-expected-in-september/三井物産とヴァレ社との「戦略的パートナーシ...
ブラジル市民社会からの情報拡散依頼です。【背景】日本政府とブラジル政府は、ブラジルでの「日本ブラジルによるセラード農業 開発の成功」を受けて、アマゾン地域周辺のアマゾンとセラード地帯が混ざっ た北部4州(マラニャオン・トカチンス・ピアウイー・バイーア州)をター ゲットにした大規模農業開発を推進するプログラム「MATOPIBA」に合意しまし た。2016年2月には、トカチンス連邦大学にて日本の官民が参加する調印式が ...