http://farmlandgrab.org/25702から和訳JICA契約企業MAJOL社関係者による暴言と脅威に曝されたUNAC出席者への連帯宣言【仮訳】ブラジル2016年1月25日 「プロサバンナにノー 国際キャンペーン」と、「ヴァレ社被害者国際表明」に参加する私たち、ブラジルの農村運動、市民社会組織、労働組合、宗教組織、その他の社会運動は、2016年1月11日の会議中に生じた恫喝と身体的攻撃の試みに直面したUNAC(全国農民連合)出席者に対する無...
独立行政法人 国際協力機構理事長 北岡伸一様外務省国際協力局長 山田滝雄様2016年1月25日公開質問状プロサバンナ事業における「市民社会の関与プロジェクト」及びJICA契約現地企業MAJOL社について 日頃よりNGOの国際協力活動にご協力下さり、誠にありがとうございます。 私たち日本のNGOは、これまでプロサバンナ事業をめぐる様々な課題、とりわけ現地当事者である農民及び市民社会との対話のあり方、またそれに伴う情報公開...
モザンビーク環境団体Justica Ambiental (JA!)とFriends of the Earth Mozambiqueから届いた共同声明です。ポルトガル語しかありませんので、google訳を末尾に貼付けております。Comunicado Prosavana em discussão no seio das organizações da sociedade civil em NampulaDecorreu nos dias 11 e 12 de Janeiro de 2016 no salão nobre do Conselho Municipal da Cidade de Nampula, uma reunião segundo a qual “responde” à n...
お休みを挟んだので遅くなりました。2015年12月18日に、モザンビーク農業省、土地環境開発省、JICA、ブラジル大使館に提出された「プロサバンナ(ナカラ回廊農業開発)マスタープラン・ドラフトゼロ」のモザンビークの10運動組織(小農運動、環境組織、女性組織、人権組織等)による分析コメントです。ポルトガル語しかないようなので、そのまま貼付けています。結論(仮訳):・マスタープランは、農業セクター開発やこの事業の影...
以下、京都で開催される国際シンポジウムのお知らせです。この分野において、国際的に第一線で活躍する研究者の皆さんが結集されます。是非、ふるってご参加下さい。===============================京都国際シンポジウムグローバルな農地収奪と規制レジーム~日本と極東の視点から~Kyoto International Symposium on Global Land Grabbing and Regulatory Regime: A Look from Japan and Far East==============================...
京都国際シンポジウム(http://mozambiquekaihatsu.blog.fc2.com/blog-entry-186.html)のため来日されるボラス先生をお迎えし、下記の講演会を東京大学にて開催する運びとなりました。京都でのシンポ・本講演会のいずれも、主催者一同、皆様の御参加をお待ちしております。ふるってご参加下さい。(転載・転送歓迎)************************************************************【サトゥルニーノ・ジュン・ボラスISS[社会科学国...
(転載・転送歓迎)*************「モザンビーク開発を考える市民の会」事務局スタッフ(有給パートタイム)募集要項http://mozambiquekaihatsu.blog.fc2.com/募集期間:2016年1月8日(金)〜2月14日(日*午後8時)契約期間:2016年2月22日(月)〜2017年2月21日(火)(応相談)*面接予定日:2月18日(木)、19日(金)(応相談)***************当会は、「市民の視点からモザンビーク開発を考え、モザンビークの人びとにとってより良...