fc2ブログ

Entries

【報告】 2013年度収支決算書

2013年度の収支決算書です。2013年度決算 繰り越し債務 -31,621 事業 内容 金額 前年度繰り越し金 収入 事業① TICAD V来日 寄付 552,009 10名1団体 事業② 12月現地追加調査 寄付 130,000 11名 事業③ 講演会・報告会 謝金・カンパ 61,440 事務局⑤ 寄付 10,000 1名 銀行利子 28 合計 753,477 支出 事業① 招へい -544,546 事業② 現地調査 事業③ 現地追加調査 -180,043 *内160,000払い戻し(1...

【報告】活動年次報告

2012年、2013年度の活動年次報告です。活動年次報告会計年度 2012-2013 年度団体設立の2012 年12 月(2012 年度)から2013 年度(2014 年3 月)までの活動報告並びに会計報告。最終版は6 月に発表予定。目次活動にご協力いただいている皆様へ 2012 年度活動報告 2013 年度活動報告 2012 年度会計報告 2013 年度会計報告 団体情報 活動にご協力いただいている皆様へ「モザンビーク開発を考える市民の会」の活動へのご理解とご協力、...

【報道】「日本は問題となってきたブラジルのモデルをプロサバンナの基本とすると認めた」

2014年7月24日にマプートで開催された「プロサバンナ三カ国民衆会議」の報道が続いています。これらの記事は一括して以下のサイトにあります。プロサバンナに関する情報一括掲載サイトhttp://farmlandgrab.org/cat/show/827以下、日本政府代表の話として、重要な記事が掲載されていたので原語のまま転載します。また、Via Campesina(世界の小農運動)の記事にも、日本政府代表の話が出てくるので貼り付けますs。これは英語とポル...

【記録】安倍首相のモザンビーク訪問同行企業一覧と事業(三ツ矢副大臣訪問を受けて)

2014年1月の安倍首相のモザンビーク訪問で合意された「ハイレベル政策対話」「官民合同対話」が、7月29-30日モザンビークで開催されました。同行企業は18社と報道されています。現在全社名が明らかになっている安倍首相の訪問への同行企業の名前と、各企業のモザンビークで展開中(予定)の事業について調べた結果です(2014年8月8日現在)。調査を続け、このページを更新していきます。2014年7月29日-30日三ツ矢外務副大臣のモザ...

Appendix

最新記事

カテゴリ

プロフィール

MozambiqueKaihatsu

Author:MozambiqueKaihatsu
「モザンビーク開発を考える市民の会」の公式サイトへようこそ!本サイトでは、モザンビークの草の根の人びとの側に立った現地・日本・世界の情報共有を行っています。特に、現地住民に他大な影響を及ぼす日本のODA農業開発事業「プロサバンナ」や投資「鉱物資源開発」に注目しつつ、モデルとされるブラジル・セラード開発についての議論も紹介。国際的な食・農・土地を巡る動きも追っています。

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR