現地からの報道と国際的なモザンビーク研究者のネットワークで明らかになったところでは、モザンビークの最も尊敬される独立研究所の一つであるIESE(経済社会研究所)の所長であり、エドアルド・モンドラーネ国立大学経済学部教授でもあるカステル・ブランコが、「反治安維持罪(国家反逆罪に近いニュアンスですがこちらの訳の方が正確なので修正します)」で訴追される寸前まで来ています。10月の大統領選挙のキャンペーンが始ま...
いつも「モザンビーク開発を考える市民の会」の活動へのご理解とご協力ありがとうございます。1. 団体紹介と目標、これまでの活動当会は、2012年10月に、モザンビーク最大の農民組織であるUNAC(全国農民連合)による日本の援助事業である「日本・ブラジル・モザンビーク三角協力による熱帯サバンナ農業開発(プロサバンナ事業)」への抗議声明を受けて、アフリカあるいはモザンビークに長年かかわってきた日本の市民として出来る...
以下の参加報告が5月7日付けで各国の市民社会組織に届きました。重要なことが書かれているので、レポートの全文を和訳したものを以下貼り付けます。ProSAVANA-PI(ナカラ回廊農業開発研究・技術移転能力向上プロジェクト)は、プロサバンナ事業の3本柱の一本目で、マスタープランに先駆けて、2011年4月から事業が開始されています(2016年3月31日まで)。JICAサイトの案件概要→http://gwweb.jica.go.jp/km/ProjectView.nsf/VIEWPar...
プレスリリースに引き続き、モザンビークの全国農民連合(UNAC)から今年度の総会で採択された宣言文(「ナンプーラ宣言」)が届きました。この宣言に「ナンプーラ宣言」というタイトルがついているのは、今年の総会がナンプーラの農村部で開催されたためです。年次総会の場所は毎年変わるわけですが(去年度はイニャンバネ州)、UNACがナン プーラ州内で年次総会を開くのはおそらく歴史において初のことだったのではないか、と思...
モザンビークから以下の声明が送られてきました。プロサバンナについてかなり言及があります(かなり強烈です)が、ポルトガル語原文しかないので貼り付けておきます。================COMUNICADO DE IMPRENSAAssembleia-Geral Ordinária da UNAC 201429 de Abril à 01 de Maio de 2014 http://www.unac.org.mz/index.php/7-blog/78-realiza-se-em-nampula-a-assembleia-geral-ordinaria-da-unac-2014 (Nampula, 28 de Abril de 20...