TICAD Vが開催中。多くのメディアがProSAVANAやモザンビークについて取り上げています。新着の情報を掲載します。全文については、各自の元のリソースをあたってください。2013年6月28日現在までに9記事、1テレビ番組で農民らの訴えが紹介されています。1. 新聞記事■ 朝日新聞(アフリカはいま)眠れる大地、「緑の実験」 モザンビーク穀倉化計画 (2013年5月29日)←http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201305280673.html...
モザンビークのプロサバンナ事業の対象地となっている北部地域の農民らが中心となって起草した「プロサバンナ事業の緊急停止を求める日本・ブラジル・モザンビークの3か国首脳への公開書簡」が5月28日に発表されました。モザンビークの主要農民組織のほとんどすべて、北部地域の宗教や地域、市民社会組織の多く、宗教組織などの23団体が署名しています。国際署名もブラジル・日本を含め42団体が賛同署名中です。すでにいくつか記事...
「モザンビーク開発を考える市民の会」へのご理解とご協力ありがとうございます。TICAD V直前国際シンポのため、モザンビーク、ブラジル、カナダから駆けつけるため、海外ゲストたちは出発ぎりぎりまで報告内容の作成やビザ取得のため奔走中です。今回は、UNAC(モザンビーク全国農民連盟)代表のAugusto Mafigo氏の招へい費用をみなさんにご協力いただいているところです。(他のゲストは他のファンドを見つけることができました...
先週開催されていたUNAC(モザンビーク全国農民連盟)の総会声明の仮訳です。鉱業投資、植林に続き、ProSAVANA事業についても批判がなされています。ご一読ください。============イニャンバネ・ギウア宣言モザンビーク全国農民連盟総会2013年2013年5月7日~9日25年以上も農民男女の社会的・経済的・文化的な権利のために闘い、食料主権のため闘ってきたモザンビーク農民運動であり、8万7千人を超えるメンバーを代表す...
大変重要な分析結果が、金曜日の意見交換会で発表されました。以下の6名の、アフリカ、農村・農業開発、食料・土地問題、国際協力の専門家らによる分析です。マスタープラン暫定案がリークされたからできる分析でした。Report 1とReport2を踏まえた分析です。(*Report 2はGRAINのサイトでダウンロード可能な状態です。)http://www.grain.org/e/4703(*共同声明も以上のサイトから)なお、ここには一覧で載せていませんが、3名...
英語の案内文です。========================================Pre TICAD V International Symposium on Agricultural Investment and Assistance to Africawith Mozambican, Brazilian and International CSOs“What is happening to Africa’s Savannah and Farmers? – Rethinking ProSAVANA*” ========================================*ProSAVANA is Triangular Cooperation for Agricultural Development of the Tropical Savann...