先日「プロサバンナに関する行政裁判の勝訴」(2018/9/27)についての報道をお伝えしたところです。http://mozambiquekaihatsu.blog.fc2.com/blog-entry-365.html判決文の全文を入手し、全訳(仮訳)しましたので、こちらに判決部分の抜粋と全訳のリンクを紹介いたします。なお、外務省は、11/2の議員・NGOとの面談時に、9月27日のこの勝訴判決について「報道でしか知らない」と述べる一方、「別の話も聞いている」として、報道内容...
こちらはプロサバンナ事業の異議申し立てプロセスで明らかになった審査役事務局の役割・構成・任務・機能の不透明性に関する議員の質問へのJICAの回答です。詳細は、まず以下の投稿をご覧ください。【情報】JICAの異議申立審査役選考手続きの不透明性http://mozambiquekaihatsu.blog.fc2.com/blog-entry-297.html審査役事務局についても、JICAの『異議申立要綱』では、ほとんど何も書いていないに等しい状態になっています。https:...
大変疑問の多いモザンビーク住民11名による異議申し立ての審査結果を受けて、参議院の石橋通宏議員からJICAへの情報照会が行われました。(なお、プロサバンナ事業の異議申立「調査報告書」の主筆は金子由芳教授*神戸大学大学院教授・元日本輸出入銀行<現JBIC>となっております。)審査役の選考については、『異議申立要綱』の第4条に規定されるとのことですが、該当する下記の記述をみてもそのプロセスは不透明です。一番重...
【声明】モザンビーク住民によるJICAへの異議申立の不当な審査手法・結果(プロサバンナ・マスタープラン策定支援事業ProSAVANA-PD)2017年11月17日2017年4月27日に、プロサバンナ事業の対象地であるモザンビーク北部の住民11名が、JICA(独立行政法人 国際協力機構)が進める「ナカラ回廊農業開発マスタープラン策定支援事業(ProsAVANA-PD)」に対して「環境社会配慮ガイドラインに基づく異議申立」を行いました (1)。これらの住...
地域住民11名の異議申立(JICA・プロサバンナ事業)の審査結果と資料【異議申立の背景】今年4月、地域住民11名がJICA環境社会配慮ガイドラインに基づきプロサバンナ事業(ProSAVANA-PD)に関する異議申立を行いました。http://mozambiquekaihatsu.blog.fc2.com/blog-entry-261.htmlすでに生じている人権侵害の被害が拡大することを懸念して、これまで躊躇していた住民たちが、11月の来日時に起こったJICAによる言論弾圧ともいうべ...