UPLANさんから3カ国民衆会議3日目(11/22)【緊急報告会】の動画公開のお知らせを頂きました。モザンビークとブラジルの発言者の動画はポルトガル語のため削除されていますが、日本のNGOと外務省・JICAの白熱のやり取りをぜひご覧頂ければと思います。******20181122 UPLAN【緊急報告会】日本とODA/投資:モザンビーク北部で何が起きているのか(抜粋)https://www.youtube.com/watch?time_continue=22&v=qhaN12Jsk9o***...
7月のモザンビークからの全国農民連合(UNAC)代表団3名をお迎えした講演会等にご協力頂き、誠にありがとうございました。現在、議事録を準備しているところですが、当日同時中継してくださったIWJ(Independent Web Journal)が、記事を掲載されていますので、一部を紹介いたします。また、これまで、モザンビーク開発の課題、プロサバンナ事業に関する問題については、IWJが沢山の取材・同時中継をしてこられました。あわせて、...
モザンビーク市民社会組織ADECRU(農村コミュニテイ開発のためのアカデミック・アクション)から、プロサバンナに関するショートドキュメンタリービデオ(18分)が届きました。英語の字幕付きです。このビデオは、土地収奪問題に取り組む世界的な研究・アドボカシーイニシアティブである「Institute for Poverty, Land and Agrarian Studies (PLAAS:貧困・土地・農業研究所) とFuture Agriculturesの支援を受けて製作されたそう...
日頃よりお世話になっております。モザンビーク開発を考える市民の会事務局です。2015年6月18日の「国際開発学会社会連携委員会共催講演会 ザンビーク農業政策研究者ジョアオン・モスカ教授をお招きして 「モザンビークにおける農業政策と土地収奪~ナカラ回廊農業開発/ プロサバンナ事業はモザンビーク開発の「救世主」になり得るか?」 」の動画をYoutubeにアップしたのでここにお知らせいたします。これに加え、当日の議...
2014年7月にモザンビークにて開催された三カ国民衆会議の映像(日本語字幕付き)をYoutubeにアップロード致しましたのでぜひご覧ください。https://www.youtube.com/watch?v=9mqpHbLRg2w【モザンビークの農業開発事業「プロサバンナ」に関する三カ国民衆会議(日本語字幕付き)】https://www.youtube.com/watch?v=9mqpHbLRg2w 2014年の7月から8月にかけ日本のNGO関係者5名がモザンビークを訪問、首都マプト市で開かれたプロサバン...