fc2ブログ

Entries

【まとめ】JICA・現地NGO不正契約問題

プロサバンナ事業(ProSAVANA-PD)におけるJICAによる調達手続き(コンサルタント契約)に関する不正JICAモザンビーク事務所とNGOソリダリエダーデ・モザンビークとの契約(2016年10月〜2017年3月)作成日:2017年3月7日1. 経緯:一般公示から応札・契約締結まで 2016年8月5日:JICAモザンビーク事務所、「プロサバンナ・マスタープランの見直し」のためのコンサルティング契約に関する一般公募。結果、3社が応札。 同年9月27日...

【分析結果】プロサバンナ・ナカラ回廊農業開発マスタープラン・コンセプトノート

以下、12月18日第7回ProSAVANA事業に関する意見交換会(NGO=外務省・JICA)で発表されたものです。同意見交換会では、JICA・ブラジルABCとモザンビーク農業省が合作したものだということですが、残念ながらとても問題の多いものでした。詳細は、以下ご一読ください。=============================================================ナカラ回廊地域の農業開発マスタープラン形成のためのコンセプト・ノート(Concept Note)につい...

【議事録共有】9月30日緊急現地調査報告会

議員会館内 緊急報告会日本ODAによるモザンビークの大規模農業開発事業「プロサバンナ」に関する現地調査報告・緊急声明の発表議事録&補足資料*本報告会の模様は以下のサイトでご覧いただけます。http://www.youtube.com/watch?v=kSNzU32enGg*本報告会の報道については以下。時事通信 2013年10月1日 「プロサバンナ」「日本の支援見直し要求=モザンビーク農業開発-NGO」http://www.jiji.com/jc/zc?k=201310/201310010066...

【Share】PPT PreTICAD International Symposium (Mr. Sergio Schlesinger& Mr. Devlin Kuyek) ENG.

PPTs presented by Mr. Sergio Schlesinger and Mr. Devlin Kuyek at PreTICAD International Symposium (Sangyo Boeki Center, June 3, 2013)'Brazilian Corredor' by Sergio Schlesinger (FASE Consultant)'ProSavana and land grabs in Nothern Mozambique' by Devlin Kuyek (Grain)...

【共有】PPT(Sergio Schlesinger氏、Devlin Kuyek氏)日本語

PreTICAD 国際シンポジウム(産業貿易センター、2013年6月3日)パワーポイント集 日本語「ブラジル・セラード開発の課題」セルジオ・シュレシンガー氏(FFASEコンサルタント)経済学出身者らしい、豊富なデータ、現地調査に基づく、説得的なプレゼンでした。「民衆のための経済学」のあるべき姿。近々、レポートが出版されます。日本政府やJICAが連呼する「セラード開発の成功」ではない現実が次々と明らかに。「責任を取らない国...

Appendix

最新記事

カテゴリ

プロフィール

MozambiqueKaihatsu

Author:MozambiqueKaihatsu
「モザンビーク開発を考える市民の会」の公式サイトへようこそ!本サイトでは、モザンビークの草の根の人びとの側に立った現地・日本・世界の情報共有を行っています。特に、現地住民に他大な影響を及ぼす日本のODA農業開発事業「プロサバンナ」や投資「鉱物資源開発」に注目しつつ、モデルとされるブラジル・セラード開発についての議論も紹介。国際的な食・農・土地を巡る動きも追っています。

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR