12月12日に外務省で開催されるNGO・外務省定期協議会のODA政策協議会(年3回開催)で、モザンビーク警察による市民社会リーダーの暗殺(本年10月発生)と日本の対モザンビーク援助政策が協議されます。以下、議案書を貼付けますので、お読み下さい。後日、当日の記録を紹介します。なおリーダー暗殺については、本ブログの以下の投稿をご覧下さい。http://mozambiquekaihatsu.blog.fc2.com/blog-entry-426.html***1. 議題案名...
みなさま、こんにちは。梅雨が明けたとたんに、猛烈な暑さとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。私たちも、暑さに負けぬよう頑張っております。 さて、本日は今月末に行われるNGO・外務省定期協議会のお知らせです。本協議会は、外務省が関わるODA政策について外務省及びNGO双方が意見・情報交換を行い、よりよいODAのあり方を共に考え、NGOと外務省の連携を強化するとともに、政策のアカウンタビリティを高めることを目的...
こちらは以下の投稿の続きです。http://mozambiquekaihatsu.blog.fc2.com/blog-entry-304.html主に、安倍首相の約束した700億円の行方とプロサバンナ事業の異議申し立てや問題に関するものです。なお、このやり取りを経て、外務省課長の提案のあった録音音源(ナンプーラ州農務局長の記者会見での発言)の確認を現在外務省が行っているところだそうです。http://mozambiquekaihatsu.blog.fc2.com/blog-entry-303.htmlまた、ここ...
先日紹介した定期協議会では、ナカラ回廊やプロサバンナ事業についても議論されたので、こちらにその記録を紹介しておきます。長いので二つに分けます。まずはモザンビークの「巨額の隠し債務(200億円)」問題と人権・ガバナンス・民主主義の問題に関する外務省の認識(情報収集手法を含め)に関するやり取りです。非常に面白いやり取りとなっているので、ぜひご一読ください。*なおビザ問題についてはこちらをご覧下さい。htt...
下記、参加募集が始まっています。日本アフリカ協議会、日本国際ボランティアセンターとともに、モザンビーク開発を考える市民の会も次の共同議題を提出しています。皆さまの広い参加と応援をよろしくお願いいたします。・日本の開発援助と「小農の権利に関する国連宣言」-ナカラ回廊経済開発(プロサバンナ事業含む)を事例として以下、詳細です。ーーーーーーー平素より、NGO外務省定期協議会にご協力くださり、誠に有り難うご...